この時期話題になる牟佐大久保のひまわり畑に行ってみました。

↓地図ではここ。
住所:岡山市北区牟佐2060。
車で行くと旭川 を沿いを行ったり、橋を渡ったりでドライブにもいい景色です。


少し細い道を行きますので、コンパクトカーくらいが行きやすそう。

この細い道を左に行くと、

チラッと見え始める黄色い束と「飛び出し注意ぼうや」。

こう見ると駐車場へ駆け出す夏休み坊や。

ひらけた旭 川沿いに徐々に見えてくる黄色。

おお!すげ~!と、目を奪われますがまずは駐車場へ行きましょう。

駐車場は、ひまわり畑の中の一角にあります。


だいたい10台くらい停めら れるスペースがありました。
この投稿をInstagramで見る
あらー!きれい~~~!


いよいよ車を降りて、グルっと回ってみま しょう。

ちょうどこのひまわり畑に着いたのは17時過ぎくらい。
日が落ちるタイミング。
蝉の鳴き声がする中、ひまわり畑を抜けるあぜ道歩いてると、

「も う『ぼくなつ(PSゲーム:ぼくのなつやすみ)』やん・・・」
泣いていいっすか?(←なんで?)

一面に広がるひまわりは、なんでも15万本ほど植えられているそうです。


ひま わりが向いてる方向から写真を撮ると壮観な写真が撮れると思いま す。

ひまわり畑はいくつかの区画に分かれています。


品種が違うのかちょっと色の違うもの
ひまわりと同じ高さだったり、下から見たり、上から眺めたり。


この時間もいくつかのグループの方が来てらっしゃいました。

これから大きくなるだろうチビひまわり。
どことなくフラワーロック感。(笑)

↑風が吹いてて「ざわわ感」でした。

日も傾いて川沿いの涼しい風がある中でもちょっと汗をかく気温でした。

ちょっとした日陰スペースも。

日によってはマルゴデリさんなどが出張出店していたりする「牟佐大久保ひまわり畑マルシェ」もあります。(追記:8月7.8.14.15日の出店イベントが中止になりました。→山本ファームInstagram)

シーズンの白桃やゴールドバレルパイン(↑)のジュースも美味しかったです。

ジュースやアイスがあったら、よりよりこの自然の中の空気感を楽しめる と思いました。

また、電車で行くとJRの牧山駅が最寄り駅です。

駅には地域の子供が書いてくれたであろう地図が。

脇の細い道を行くと、


おお!!なんか黄色が見えてきてテンション上がるやつです。


川を一直線に横切る歩行者専用の潜水橋。

(透明度)




(鳥)
これは風情を感じざるをえませ ん。
玉島のドラム缶橋的なレトロ感+大自然。


山、川、ひまわり畑に橋に空。
なんかこれだけでいいってかんじですね。
「余計なものは入れない・・・」
なぜか超熟のCMが脳内に流れていました。
なぜか超熟のCMが脳内に流れていました。
みなさんはこの景色を噛みしめて頂きたい。
岡山市内でこの季節だけ見える絶景です。

笠岡ベイファームのひまわり畑【おにさんぽフォト】
「いいなぁー」と、思ったものを写真に撮ってみる「おにさんぽフォト」。 今回は 笠岡ベイファーム に咲いていたひまわり畑です。 「 あれ?早くない? 」と思ったんですが、このように見事に咲いてました。 通常ひまわりは7月中旬ぐらいから8月が開花時期です。 今年は梅雨入りも早くて30度越えの日も多かったことから開花が早いのでしょうか? 笠岡ベ

あのアルパカは今。ドイツの森の毛刈りされていたアルパカに会いに行ってみた
赤磐市にあるドイツの森のアルパカの毛刈り。毎年の恒例行事です。カンガルーや新しい仲間のカピバラ、ひまわりが見ごろになっている7月、あのアルパカたちルーシー・エミリー・シェリーちゃんに会いに行ってみました。ドイツの森の花火大会も近日あるみたいです。
笠岡市のベイファームや赤磐市のドイツの森にもひまわり畑がありますが、身近なところでこんな絶景が見えるのはなかなかないと思います。
ちょうど見頃のシーズンなのでご覧になってみては~。
コメント