2020年11月17日、岡山県岡山市北区に本社を置くカバヤ食品株式会社より従来の約2倍サイズになる「メガほねほねザウルス」が発売されています。
カバヤと言えば、この前ガイアの夜明けに「ライフデザインカバヤ」が登場しました。
おそらくみなさん「カバヤ」と聞くと、このカバヤ食品も連想する方が多いのではないでしょうか?
「ほねほねザウルス」は恐竜モチーフのロングセラープラキット(食玩)です。
(はじめしゃちょーさんも作っていました。)
スーパーのお菓子売り場や詰め合わせで見たり、作ってみた方も多いかと思います。
今回は、童心に戻ってこの「ほねほねザウルス」を作り比べてみました。
そしてこちらが新しく発売開始された「メガほねほねザウルス」!
で、デカーい!!
箱の時点でこれだけ差が・・・。
開けてみると、こんなに分厚さが違う!
こちらが通常のほねほねザウルス「アマルガザウルス」です。(カッコイイ)
プラモデルを作ったことのある方だったら、5分10分くらいでできるイメージ。
そしてこちらが、「メガほねほねザウルス」のヴェロキラプトル。
手先は不器用ではないのですが、結構時間かかりました。
20~30分くらい。
そして比べてみると・・・
デカーい!説明不要ッ!!
パーツの多さ、動きの複雑性など段違いに違う「メガほねほねザウルス」。
またこちらの「ほねほねザウルス」。
人気YouTuberの「はじめしゃちょー」さんがやってたみたいに合体もできるそう。
メガほねほねザウルスも合体ができるそうですが、100体くっつけるとどんなことなるんだろう。
どなたかチャレンジしたら教えてください。(おにはお財布的に無理)
0
コメント