PR

下石井公園に障害者就労支援センターつくってる

話題

岡山市の西川沿いの下石井公園で何か建設が始まってました。

よくよく見てみると「障害者就労支援センター」を作っているみたいです。

OHKのニュース↓

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

おしゃれな建物で1階にアート事業所やカフェ・ギャラリーがある建物になるみたいです。


(画像は下石井公園

完成が2021年の10月、開館が11月予定。

障害者就労支援センターで思い出したんですが、岡山にはSDGsの一環として面白い取り組みをしている企業さんがあります。

株式会社建房

それが倉敷市の工務店「建房」さん。

岡山で建築家の注文住宅、デザイン設計施工なら建房 | デザイン・住宅性能・間取りを諦めたくない人にライフプランを通して最適解を創り上げていく。そんなプロが集う設計事務所です
デザイン・住宅性能・間取りを諦めたくない人にライフプランを通して最適解を創り上げていく。そんなプロが集う設計事務所です

建房さんは障がいを持ったご本人やご家族、専門家、支援者など50名にヒアリング・アンケートを実施。

そこからアイディア・ノウハウを活かして発達障害の子どもに配慮した「だれひとり取り残さない家」というコンセプトの家を設計・開発をしました。

特設ページ↓

For DISABLED CHILDREN | 岡山で建築家の注文住宅、デザイン設計施工なら建房
建房は、発達障がい・身体障がい・聴覚障がい・視覚障がいなどのハンディを持つ子供やその兄弟、家族全員が生活しやすい家をつくります。

 

ドアの蝶つがいの隙間にクッション材を挟んで、指を怪我しないよう設計だったり、オープンキッチンにもクローズドキッチンにも変わる構造だったり。

子どもさん側がケガしたり、「~しちゃダメ!」って言われて機嫌を損ねることが減るし、親御さん側のヒヤッとすることも減るよう構造に組み込まれています。

 

ガイドブック見てるだけでアイディアいっぱい!

障がいを持つ方のことを考えることで、世の中全体が良い方向に向くってなんか素敵です。

建房さんは全国的に注目を浴びているみたい。

「だれひとり取り残さない家」はありがとうファームさんやひまわりの会さん、キッズハウスいちごさん、横山工房さんなど岡山の各事業者のサポートで生まれたもの。

おうちをご検討の方、SDGsに興味がある方、アイディアが好きな方、こちらのガイドブック楽しめるかもです!

この記事を書いた人

2020年スタートした岡山の人がギリギリわかるくらいの雑談ネタをたくさん発信しているゆるい情報サイトをつくってる人。
・総記事数5000超
・月間約100万PV,約30万UU
・SNS総フォロワー8万
岡山県内の開店閉店・グルメ・話題・イベント情報などを発信しています。
ひと昔、山陽新聞に → https://onisanpo.com/wadai/37229/

エラーコード: 400 - 詳細: {"error":{"errors":[{"message":"Bad Request","reason":"\u3053\u306e\u6761\u4ef6\u3067\u306e\u6c42\u4eba\u691c\u7d22\u7d50\u679c\u8868\u793a\u6570\u304c\u4e0a\u9650\u306b\u9054\u3057\u307e\u3057\u305f"}],"code":400,"message":"Bad Request"}}
スポンサーリンク
話題
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク