来年は「寅年」と言うことでいろんなところに”トラ”が登場したようです。
↓こ ちら。

岡山神社には毎年恒例の干支にちなんだ大きな絵馬が登場。
↓過去の作品
風が吹いていると何か喋ってるように見えます。

トラさん「さっぶ!!寒すぎるわーーー!!」
僕はそう聞こえた気がするのですが、トラ語に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ翻訳をお願いします。

正面からの図。
ちなみに今年は丑年だったので牛の絵馬。

癒し系の紙絵馬もありましたので岡山神社にお立ち寄りの際はぜひご覧になってみてください。
早島町・鶴崎神社

国道2号線から早島インター付近、早島中学校の隣にある鶴崎神社にもトラが登場。
こちらは全身タイプ。

早島町の伝統産品イグサを使ったトラさんなんだそうで、縞模様や牙も再現。
味がありますね。

正面からの図。
耳がフカフカしてそうでモフモフしてみたいですよね!

あと今年の寅年は十二支と中国の九星術が合わさった36年に1度の年らしく「五黄の寅(ごおうのとら)」って言って運がいいらしいです。
あと岡山県内で寅にまつわる神社ないかな~って探してみたら、倉敷の「寅崎神社」があることを知りました。
初詣のときに立ち寄ってみては~。
コメント