岡山駅前の「さんすて岡山南館2階」に期間限定で「Butters(バターズ)」がオープンしました。
こちらのお店がオープンするよ!ということは以前も記事にしたところ。
場所はヴィ・ド・フランスと成城石井の目の前です。
開店から少し
10月15日がオープン日ということで西尾修平社長にお話が聞けました。

「Butters(バターズ)」はイギリス・ジャージー島で150年超の間血統管理されたシングルオリジンバターを使用した「クラフトバターケーキ」が看板商品の2020年4月に誕生したクラフトバターブ ランドです。

バターを作る過程で生まれる副産物も活かした商品のブランドです。

(看板商品の「クラフトバターケーキ」は到着時にすでにたくさん売れていました。)

補充して満タンの状態はこんなかんじ。



西尾社長に今回の期間限定ショップ出店について尋ねてみると、「コロナの影響で通 販が多くなっていたりもしますが、お店で実物を見て、店員と話をしながら納得して商品を楽しんでもらいたい」との事でした。

と言うことで、こちらが「Butters(バターズ)」さんの「クラフトバターケーキ」「クラフトバターケーキ(塩キャラメル)」「クラフトバターサブレ」。

開けてみるとこんなかんじです。

左から「クラフトバターケーキ」「クラフトバターケーキ(塩キャラメル)」「クラフトバターサブレ」。

どれから食べようか迷うところですが、まずは看板商品ノーマルの「クラフトバターケーキ」から。

このようにガレット・ブルトンヌ、ミルクジャム、フィナンシェの3層構造。
上からプレスすることにより表面がサクッとすることに加えてミルクジャムをふっくらさせながら、風味も閉じ込めることができる製法。
食べてみると表面をサク っと、中はふんわりしっとり、底はもう一度サクっと!
ミルクジャムが濃厚で少し粘り気があるのが特徴的です。

こちらは期間限定の「クラフトバターケーキ(塩キャラメル)」。
まろやかな「藻塩」を加わり、焦がしキャラメルがビターでちょっと大人な味です。
2つの「クラフトバターケーキ」の「おにさんぽ」的オススメの食べ方は豪快に一口でモグッと食べてしまうことです!
口の中でミルクの風味が広がって、喉元に濃厚さが残って存分に堪能できます。

北海道別海町の生乳を使用したサブレはバターの風味とコクで一度食べると止まらない系の味です。

こちらは岡山蒜山高原のジャージーバターを使用した「京飴バター」。

京都・宇治にある岩井製菓の職人が作る懐かしさを感じさせる一品。
それぞれいろんな表情を見せてくれます。
蒜山高原のジャージー牛と言えば、牛乳やヨーグルトなど割となじみ深いもの。
岡山民としては、蒜山ジャージャー種と食べ比べということでも見逃せないのでは!?
こちらのお店は10月15日から10月31日までの期間限定オー プン。
お近くの際はぜひ立ち寄ってみてください。
コメント