西大寺観音院周辺で「令和6年 夜待まつり」が開催されるようです。

チラシ↓

「夜待まつり」といえば、毎年7月第三土曜日に開催され、たくさんの露店や演舞に太鼓・吹奏楽団の演奏や20時からは花火が打ち上げられます。
例年は7月第三土曜日に開催されていましたが、今年は7月18日なので注意ですね。

毎年たくさんの人が訪れる花火大会で、今年も打ち上げ数は1000発!
岡山市内ではサプライズ花火が度々行われていましたが、いよいよ夏まつりってことで楽しみにしている方が多いのでは〜!
歩行者天国による車両通行禁止になるエリアもあります。
なるべく公共交通機関のご利用と、車で近くを通る方は上記の時間について迂回ルートを考えておいた方がよさそうです。
https://www.saidaiji.jp/%E3%80%8E%E5%A4%9C%E5%BE%85%E3%81%A1%E7%A5%AD%E3%82%8A%EF%BC%88%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%89%E9%96%8B%E5%82%AC%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%8F/
ちなみに、公式サイトに「夜待まつり」の由来もありました。
歴史に思いをはせながら、お祭りをより楽しむ予備知識としてぜひ!
岡山おにさんぽでは読者さんからの情報提供を待ってます!
おにさんぽと一緒に岡山情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
岡山に関することならジャンルはなんでもOKです!
★情報提供はこちら★
コメント