皆さん、赤磐市のこの看板をご存知でしょうか?
![](https://onisanpo.com/wp-content/uploads/2025/02/img_2765-2400x1800.jpeg)
「ウンコちゃんの家具屋さん」
八尾本店まで186㎞
ブリブリ門真店まで176㎞
尼崎店まで159㎞
「ウンコちゃん?の家具屋!??」
「遠くない??」
「ブリブリ門真店w」
と、いろんな反応が想像に難くないこの看板。
場所はこの辺りにあります。
右を見るとこちら。
左を見るとこちら。
さすがにここから大阪へ買いに行く人は・・・と、思いたくもなる県道27号線沿い。
しかし、昨今岡山の一大トピック「コストコの誘致」で話題の赤磐市・河本岩田地区まで岡山市街からこの道で一本です。
それ考えると恐るべき先見の明・・・いや、もはや予見とも言えるそのタイミングの良さに「まさか超戦略的企業なのでは?」とも感じてくるこの看板。
「考えるほど気になる」
ということで調べてみることにしました。(メールで)
一方でウンコちゃんに対し、『おにさんぽ』である。
「まともに取り合ってもらえるんか」と思っていたところ、、、
大変丁寧な返信を頂けました。
BIGなウンコちゃんの家具屋さんの看板が出来ました‼️
— ウンコちゃんの家具屋さん (@unkochan_kaguya) May 9, 2023
八尾本店まで682km、、、
パンチ効いてます🔥💛 pic.twitter.com/1enIUocNvZ
どうやら過去には福岡県にも設置されていたようで、気になったら狙い通り。
先方の手のひらの上で転がされていたようです。
メールは続きます。
「アクシスナーフ」や「アクシス クラシック」など雑貨・インテリア店で有名な「アクシス」さんとご関係があるようです。
その場所がこちら↓
看板から振り返ると見えてくる、
「子ども図書館ほたる」さんです。
「子ども図書館ほたる」さんは、国の登録有形文化財である旧赤坂尋常高等小学校を改修して2023年オープンした私設図書館。
アクシスさんの新社屋も兼ねているようで、関係性が見えてきた半面、「それでもなぜここに宣伝看板を」という謎は残ります。
ウンコといえばちびっ子たちの一大コンテンツですし、「強烈なインパクトを残して、将来大阪に移住した時を見越した遠大な計画」など想像しましたがターゲットがニッチすぎる。
続くメールの内容を基に、施設の2階道路側の窓から外を見てみると、
ありました。
Googleストリートビューでは、その当時であろう看板の様子も見て取れます。
そして核心である「看板が岡山にあるのはなぜ?」という質問に対する回答がこちら↓
結論、
ということでしたー!
何かにつけて「B/C(Cost-Benefit Ratio)」を求められる時代ですが、それでは測れない人間の本質に「ハッ!」とさせられた方もいらっしゃるのでは。
![](https://www.neyagawa-np.jp/uploads/2021/05/2adce8c38b72c40fbf67f0f22a3d5e3e.jpg)
ちなみにウンコちゃんとは関西でB級品、今で言うところのアウトレットのような意味だそうです。
「ウンコちゃんの家具屋さん〜ブリブリ門真店〜」の様子は上記リンク先から見ることができます。
同じく10年分くらい「ウンコ」と書いたところで、『「赤磐・謎の看板」を調べてみた』でした~。
もう一個ちなみに今回お邪魔させていただいた「子ども図書館ほたる」さんがこちら。
木のぬくもりを感じる建物にアート作品やインテリアも。
蔵書数もオープン当初から増えて4000冊程になっています。
貸出はできないものの、絵本やデザイン、アート、ものづくりなど本を中心に幅広いラインナップです。
「こども図書館」とありますが大人も楽しめる読み応えたっぷりの本もありました。
お一人で利用される方もいらっしゃるそうで、非日常感を味わえる癒しスポット的にも良さそう。
他にもテントの中にテーブルと椅子。
ハンギングチェアで揺られたりしながら本を読むこともできます。
好奇心をくすぐるような館内!さらに、おしゃべりもOK!
ご家族で楽しめて、雨の日に遊べるスポットとしてもちょうど良さそうですね~。
店名の由来↓
関西でもメディア出演多数の話題店のようです。
お店を見つけたときはぜひとも足を運んでみてください!
●福太郎様 情報提供ありがとうございました。
岡山おにさんぽでは読者さんからの情報提供を待ってます!
おにさんぽと一緒に岡山情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
岡山に関することならジャンルはなんでもOKです!
★情報提供はこちら★
コメント