天満屋倉敷店で“あの”生搾りオレンジジュースの自販機を発見しました。

↓

↓


シンガポール発の「IJOOZ(アイジュース)」です!
「IJOOZ(アイジュース)」に関してはイオンモール岡山と三井アウトレット倉敷に設置されているのを発見しました。

右を見ると倉敷駅。

左を見るとスタバ倉敷天満屋店のすぐ近くです。

天満屋倉敷店の自販機は、まだ準備中!
イオンモール岡山でも教えてもらった知識で、生搾りのジュースとなるため保健所の検査が必要になるこの自販機。
完了後の稼働になるタイプなんだそうで、販売開始までもうちょっと!という段階だと思います。
三井アウトレットにありました pic.twitter.com/wvZyHsenYF
— 岡山おにさんぽ (@onisanpo1) July 6, 2025
余談ですが、エディオン岡南店にも設置されているという情報をXや情報提供で頂きました。
IJOOZに確認してみますと、岡山県内8か所で設置予定なので今のところ4/8。
東京・大阪みたいな大都市よりはゆっくりでしたが、この夏一気に増えそうな予感です。

重ねての余談で、「人類の可能性は∞」というお話をしたいんですが、例えばサバンナの遊牧民マサイ族の視力は3.0~8.0やそれ以上ともなり、何十メートル先の物が見えると言います。
一般的な日本人の視力は0.5くらいが平均と言われているので、3.0~8.0ともなればそれはそれは超人的!
砂漠で「もうすぐオアシスがあるよ」と言ってたどり着いた矢先には、それが見えない人にとって“千里眼”とも言える超常的な力に思われるでしょう。
「それは広いサバンナで何世代にも渡って…」と自分には関係ないように思うかもしれません。
ですが、例えばコレラウィルスのような凶悪なウィルスに対しても数十パーセントの人は脱水症状やほとんど症状が出ないということもあるそうです。
欧米人が消化できない海藻を、一部の日本人は消化できた!(→参考)ってこともあるそうです。
もしかしたらあなたの中には、まだ発現していないとんでもない能力や「?」って能力が眠っているかもしれません。
また、先天的な能力や特性と言わずとも例えばお料理、建設、プログラミング、医学、薬学、語学、化学、法学などなど、後天的に身に着けられるものもたくさんあります。
もっと身近な例で先輩や上司の方に困っているところを助けてもらっただけでも「神~!」となるもので、皆さんの知識や経験、ひいては存在自体がとんでもない価値を持っている…かもしれないというアツいお話です。
まさに「人類の可能性は∞」!

で、何が言いたいかと言いますと、この距離で「オレンジの自販機を見つける」という街の変化を見つけてしまう“おにさんぽという病”に、中の人は若干凹んだというお話です。
本日もお疲れ様でした~。
岡山おにさんぽでは読者さんからの情報提供を待ってます!
おにさんぽと一緒に岡山情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
岡山に関することならジャンルはなんでもOKです!
★情報提供はこちら★
コメント