今回の「お店みせて!」は、もとい「筏みせて!」は、
インスタアカウント「hiroshinohonki」、牡蠣屋さん 浦山のカキ養殖現場です!
シーズン到来!岡山の冬の味覚と言えば牡蠣!
岡山県産のカキは全国的にも有名で、収穫量も全国第3位。
その中でも虫明は県内の牡蠣養殖水揚げ量1位のエリアです。
むき身は大変
さっそく作業場を見させて頂くと、、、
モリモリに積まれた牡蠣の山!
これを手慣れた手つきで開いては剥いて、開いては剥いて・・・
どんどんむき身にしていきます。
こんなに手際のいい作業を見ると、牡蠣を剥いてみたくなりましたか?
虫明牡蠣は「3年牡蠣」と言って、一般的な養殖だと1年のところをじっくり3年間寝かせて収穫するんだそうです。
つまり、そう、ものごっつ硬い!!(殻が)
殻も歴戦の猛者って見た目をしていて、
浦山さんたちが数秒で剥いていくところ、素人がやると1分ぐらい余裕でかかります。
ただその中には、甘くて濃厚!最適な環境で育った大粒の牡蠣が入ってます。
機会があればぜひどこかで虫明の牡蠣剥き体験を!
浦山さんたちは、この作業を朝5時からスタートして、
剥いたものを洗って出荷、15時くらいまでに行います。
海はいい
それから出航!
明日の分の収穫に向かいます。
この日は風があるものの、比較的穏やかな晴れの日。
防寒をすれば気持ちいいくらいです!
もちろん早朝や、もっと風の強い日でも海に出るわけです。楽じゃない、楽じゃないぞ、牡蠣養殖。
そして牡蠣筏に到着後に垂下連をウインチで巻き上げて、、、
大迫力!
ここに至るまで、採苗作業や抑制作業、種付け作業などかなりの年月と手間がかかっているわけですが、立派な牡蠣を目の前にすると収穫の喜びがあります。
海はいいぞ~!という気分に。
ふりだしに戻る
それを作業場まで持って帰り、
作業台の上は再び山盛りに。
この流れをシーズンの10月から来年の5月くらいまではこれの繰り返しです。
殻付きに鍋に、カキフライ!おいしい牡蠣のシーズンです!
現場を見ると、いつもの牡蠣がよりもっとおいしくなるはず。
「虫明の牡蠣!?初めて知った!」って方はぜひ召し上がってみてください!
以上、虫明の牡蠣養殖現場を追ってみた「お店みせて!」でした~。
岡山おにさんぽでは読者さんからの情報提供を待ってます!
おにさんぽと一緒に岡山情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど
岡山に関することならジャンルはなんでもOKです!
★情報提供はこちら★
コメント